術後1日目
朝から水分のみOKとなりましたが、しんどくて起きれないので、看護師さんがコップを口元まで持ってきてくれます。
点滴+フットポンプ+尿管 ついたままです。
予定では今日の午後には全部はずれるはずでしたが、まだふらふらだったのでNGでました。。。
ちょいちょい看護師さんと先生が様子見に来てくれるので、寝たきりですがそんな暇じゃないです。
むしろ寝かせといてくれ、、と思うほど・・・
そんな中、お昼ご飯から5分粥開始
意外に食べれる。お腹は空いてました。
点滴は、常時水分補給のためと弱い痛み止めのみ。
傷口&お腹の痛みはほとんんどありません。
毎回、看護師さんに今の痛みの程度を10段階で聞かれる。
「0が全く痛みなし、10がのたうち回るほどの痛みだとしたら今はどれくらい?」
これが悩む。
横になってるときは本当に痛みはほぼ感じないので2~3くらい?
動いたら5くらいかな??
毎回こんな感じで答えていました。
で、この辺りで驚愕の事実が判明!!
看護師さんに
「痛み止めの追加のボタンは押しました?」
へ?
となる。
全く知らなかったのですが、点滴にもう一つ手動の痛み止めがついていたのです!!
硬膜外麻酔でよく使われる1回押したらその都度痛み止めが追加される、というあのシステムです。
そんなん初耳やし、そのシステムがあることは知ってたけど硬膜外麻酔の人だけかと思ってました。。
普通の点滴にもあるんですね・・
でも、耐えられない痛みではないので、結局この手動痛み止め追加ボタンは一度も押すことなく終わりました。。(1回押してみたかったな・・)
晩ごはん
3分粥にレベルアップ
まぁまぁ食べれました。
その後、看護師さんが、病院着から自前のパジャマに着替えさせてくれ、体も拭いてくれました。
術後に履かされていた丁字帯からパンツにチェンジ!
今思えば、術後は別に丁字帯じゃなくても良かったんじゃないの??って思いますが、、
だって、特に傷見るのも普通のパンツもできるし。
下からの出血があるときに見やすいんやろうか??
全部一新してスッキリです!
段々、体も心も元に戻っていく感じがします。
と同時に、そうなると尿管が気持ち悪くなってきて看護師さんに訴える。
もう立ってトイレくらい行けそうやけど、今日は遅いから明日朝一で尿管はずしましょう!
となりました。
なので、この日もまだ点滴+フットポンプ+尿管 のまま就寝です。
→術後2日目に続く