子宮筋腫 子宮全摘 治療~開腹手術 と費用など

2021年2月 手術が必要な子宮筋腫と診断されてから子宮全摘手術までにかかった費用をざっくりですがまとめました。


2月、3月、4月、5月、6月
と5回 ニュープリン注射(あすか)を打ちました。

最初の1回目だけ多めに打って3.75mg 約7500円
2回目以降は1.88mg 約5500円 (5500×4=22000円)

でした。
注射の金額はクリニックによって異なるようなので、私のクリニックは良心的な方かと思います。

あと、私は手術日程の関係でニュープリン注射を5回打ちましたが、すぐに手術できる状態であれば、2,3回で終わると思います。

2回打てば、だいたいどれくらい筋腫が縮小するか判断できるそうです。

私は2回目打った後で、筋腫10センチ→7センチに縮んでいました。

結局、手術時には5センチでした。

手術までにできるだけ小さくしといた方が、手術時間も短くて出血量も抑えられるとのことでした。
私の手術時の出血はわずか100ccで、担当医からも「出血はほとんどなかった」と言われました。

ただニュープリンの注射などは、女性ホルモンをストップさせて一時的に更年期と同じ状態を作るので、更年期障害が現れます。
ひどい人だと日常生活が送れなくなったりするので、その場合は注射は中止するみたいでした。

診察の度に「ちゃんと生活できてますか?」と訊かれてました・・・



2月 造影剤MRI 検査  約5000円

プラス、ちょこちょことした診察にかかった費用

7月 子宮全摘 開腹手術で9日間入院
高額医療費の申請は入院時にしておりたので、退院時に支払った費用は約9万5000円でした。


医療保険に2つ加入しているのでそれの請求は今からですが、大した保険じゃないのでたぶん2つ合わせても支払われるのは16万ほどじゃないかと思います。


なので、なんだかんなでプラスマイナス0くらいなのかなと。。

高額医療費の申請を事前にしておけば、退院時に払う費用はかなり安くなりますね。
ありがたいです。

子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 術後38日目

術後38日目

術後初めて自転車に乗りました。
意外に普通に乗れた。。

退院後初の診察時に
「自転車は乗っていいけどまだ腹筋に力が入らないので、無理しないように」
と言われていました。

トータル15分くらいですが、特に問題なく乗れました。
お腹も痛くならなかったし、その後出血もありません。

7月20日に退院してから1か月後

やはり、退院後1か月から社会復帰、というのは正解ですね。

まだ、時々お腹の中がズキっとすることがあるけど筋膜縫ってるプラスティックの糸なやと。

まだ、お腹触ったらすぐに糸に触れます。
ほんまに溶ける日がやってくるんやろうか・・


来月9月20日に引越しが決まりました。
残り1か月、ちょっとずつ引越しの荷造りです。

子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 術後30日目

術後1か月

昨日は、退院後初の診察でした。

大雨だからか、いっつも患者さんでごった返してる医大病院も心なしか空いてました。
特に産婦人科。。
いつも病院着いても、予約時間なんかまるでなかったかのように待たされてたけど、昨日はすんなりでした。

診察
・異常なし
・湯舟OK
・自転車OK
・その他通常日常生活に戻ってOK

退院後にあった赤い鮮血出血は、たぶんいっぱい動いたから、中の糸が周りの組織に触れてそこから出血したのでは?とのことで、今後同じような出血があっても問題ない、とのことでした。

入院中に先生からも、

痩せてて(164cm 47kgです)お腹の皮下脂肪がほとんどないから、筋膜を縫ってるプラスティックの糸が表面から触れると思うし、ちょっと痛いかもしれません、って言われてました。


痛いんですよ・・これが・・

ほんまに表面から薄っすら透けて見えてるような・・・プラスティックの糸、皮膚突き破って出てこないか不安なんですよ・・それくらい触って分かります。。
いずれ溶けるみたいけど、3か月ほどかかるらしく・・


なんで、開腹手術はちょっと太ってたほうが痛くないのかもしれません・・(あくまでも個人的見解です)


次回の検診は10月
それで異常なければ終了です!


ほんでこれ、

術後から貼られてるテープが取れたら貼ってください、って言われてるんですが、その術後から貼られてるテープが一向に剥がれないんですよ。
細~い小さいベージュっぽいテープが9枚貼ってあるんですが・・

痒くもないしまぁええか。。って思ってますが・・


日常生活に戻ってOKって言われたから仕事も復帰しないと・・
まだ痛いし怖いけど・・



今週ずっと大雨みたいですね。
災害起こりませんように。

子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 退院~服装

子宮筋腫 手術後、退院時の服装ですが、便利なのはワンピース+レギンス でした!

創が痛いうちはジーンズはちょっと怖いです。。

ワンピース+腹帯 でも十分だと思いますが、レギンスがかなりええ仕事します!

適度にお腹を締め付けてくれるので気分的に安心です(笑)

今なら、流行りのサイドスリット入りやフロントスリット入りで、いかにもさっきまで入院してました
、って服装よりは気分が上がります↑

秋冬なら、これのにプラス薄手のパーカーやコートでもいいですね。


腹帯は、直接創の上に(パンツの下)巻いたほうがいいらしいのですが、私はなんか気持ち悪いので、パンツの上からか家の中ではワンピースの上からとかレギンスの上からとかしてます。。




私は↓これ両方買いましたが、ウエストがゴムでそこまでしめつけないので本当に履きやすいです。
ワンピース、シャツワンピース、ビッグTでもOKです!

トレイも楽やし、退院してからというものずっとこの格好です。。

秋冬でも使えるし、創が癒えた後も着まわせるので買って大正解でした!


子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 必要なものたち

こんにちは!

術後29日 昨日と変わらずです。

やっと明日診察日です。。

今回は、子宮筋腫全摘出 開腹手術に必要だった持ち物です。

子宮筋腫の手術だけではなく、婦人科系や下腹部の手術でも同じような持ち物かと思いますのでご参考にくださいね!



病院の入院案内に書かれていたもの(必須)

①丁字帯

術後、勝手に装着されており、術後1日目に手術着からパジャマに着替えるときまで履いていました。
手術後に履かされてるので自分ではどうやって履くのか不明です。
ふんどしのようなものらしいです。
でも、開腹手術だと術後すぐにチェックされるのがお腹の傷だけだったので、これあんまり意味ないんじゃない??
って思いました。
普通のパンツでも創は確認できる。

使用したのは術後だけで、着替えるときに捨てました。1枚で大丈夫です!

これです。



②腹帯

腹帯は、病院によって必須だったり要らなかったりするようですが、個人的には絶対あったほうがいいと思います!
なんせお腹の創はうっすいテープだけで保護されているから心許ないんですよ。。
くしゃみや咳をするときはなおさらです。
縦切りの方はもう絶対あったほうがいいはず!

私は今術後約1か月経っていますがまだ巻いてます。。
ちょっと苦しいし暑いけど・・(強く巻きすぎのような気もするけど、緩かったら意味ないような気がして・・)

これが一番標準な腹帯かと思います。
お手頃やし。

毎日洗濯するので最低2枚はあったほうがいいと思います。
特に入院中は、術後すぐに洗濯する元気はないかもしれないので3枚あったら安心かもしれません。

ちなみに私は4枚買いました!
退院後は、毎日洗濯できるので2枚で足りていますが、だんだんマジックテープがピラピラになってきたり毛羽だってきたりするので、術後1~2か月毎日するとなると4枚あってもいいかなと思いました。


こういうやつとか、


帝王切開後用とか、種類がアホほどあってどれにするか悩んだんですが、ちょっと柔らかい生地のほうがいいと思います。
特に横切りの方は。
というのも、ウエストニッパー的なちょっと硬めのやつだと、つけてるうちにだんだん上に上がってきて気づいたら全然創の上ちゃうやん、、ってことになっています。。
縦切りの方は、そういうのでもいいのかなぁ・・とは思いますが。


③深履きショーツ

ローライズのショーツはウエストのゴムが創にあたるので✖です。。
私は、創がどのへんにくるのか分からなかったので、念のため産後のショーツを買いました。

よくあるこれです。




が・・しかし・・・

はっきりいって、産後のお腹とは違うし、産後のショーツは大きすぎてあんまりでした。。
まぁその上から腹帯をするので、ゆるゆるでもいいっかって感じですが。

でも横切りの方は、帝王切開後のショーツみたいなのは必要ないかもしれません。

というのも、何回も申し上げますが、創はお臍の下8センチほどのところなので、普通のショーツでも十分隠れるんです。
エストゴムがお臍より下だとちょっと怖いから、こんなワコールやグンゼのお母さんが履いてるような綿のパンツが一番かと思います!
今も絶賛愛用中です。





④前開きパジャマ

これは必須ではありませんでしたが、前開きのほうが便利かと思います。
あと、冬以外だとワンピースタイプでも〇です。
フットポンプつけてる間とか足元異様に暑いんですよ。。




それと、術後しばらく下着もつけない(つけてもいいけどなんかしんどい)から、色の濃い目のパジャマが良いかと思います。。透けるのでね。。
私は、ネイビーの全く同じパジャマを5着も持っていきました!!
ワンピースタイプ2着、上下セットのタイプ3着

これも術後何日かは洗濯もできないから、足りなくなったらいややなと思って余裕を持って用意しました。
術後3日目くらいから洗濯する余裕も出てくるので、まぁ3着あればいけたのかな?と思います。

産後のワンピースタイプのルームウエアでも良いかと思いますが、授乳口とかいらないんで・・
ちょっと違うような気がしてやめました。。


以上、婦人科、下腹部開腹手術で必要だったものです。


他にも入院中、あったら便利だったものとか、また別の記事で紹介しますね!








子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 術後28日目

術後28日が過ぎました。

まだまだ本調子ではありません・・

創のところを押すとヒリヒリするし、お腹の中も変な感じです。

表面の皮膚と、中の筋膜はそれぞれ違う糸で縫ってるらしく、筋膜はプラスティックの糸らしいんですが、それがあたって痛いような気がします。

先生も
「表面触ったら中に硬い何かに触れると思うけど、それプラスティックの糸なんで、ちょっと不快かもしれないです」

って言ってたし、、

きっとそれや、その糸が回りに触れて痛いに違いない。。

これって溶けるやんな??


それと、退院時に比べるとかなりまともに歩けるようにはなりましたが、まだ手術前のようにはスタスタ歩けません。。

あと、時々頭痛と吐き気が。。

入院中から原因は分からないけど頭痛と吐き気が2~3日に1回あり、数時間で治まるけどなんだかすっきりしません。

もうすぐ術後1か月ということで、自転車の運転も可能になる予定ですが怖くて乗る気がしません。

重いものもOKみたいですが、これもまだまだ怖くて持つ気になれず。。


仕事いつから復帰しようかなぁ。。

職場までは車で15分なんですけど、持病の目まいもあり、その15分が怖いんです。
たぶん、痛みとかは大丈夫、というか耐えれるけど、目まいが発症したらOUT!なんで・・

入院中は早く退院したかったけど、退院したらしたで病院が懐かしくもあり。。
きれいな病棟、病室、優しい看護師さんたちに囲まれて、入院中が快適すぎたせいでしょうね。。


明後日、退院後初の診察です。

子宮筋腫 子宮全摘 開腹手術 術後24日目

術後24日目です。

先日からの出血が怖くて、家の中でダラダラしています。

そうすると今度は癒着&腸閉塞が怖いんねんけど・・

昨晩もやはりポタポタと少量の出血があり、お腹の中の痛みもあり、精神的なものからきてるのかなんとなく気分も優れませんでした。

お腹の中の痛みは、入院中の鈍痛のようなものではなく、ピンポイントで時折襲ってくるイテテッ・・って感じの痛みです。
じっとしてたら大丈夫ですが、変な姿勢になったり前かがみになると決まってイテテッとなります。


なんやねんやろう・・

創の痛みっぽいのもあるし憂鬱です。

そしてそれより気になるのはお腹の重苦しい感じです。
手術直後からあって、段々なくなるのかぁとか軽く思ってたんですが、一向になくならず今もお腹がずんっと重いです。
ほんと妊娠中みたいな感じ。。なんかお腹の中に入ってるような。




早く来週の術後検診に行きたいです。


今朝は出血は止まってるようでお昼すぎても出血はありません。

でも、昨日も夕方頃から出血しだしたから油断禁物です。


もう術後から24日も経ったとか信じられない・・そしてもうすぐ術後1か月

だいたい術後1か月したら普通の生活に戻れる感じかなぁとか想像してたけど、このままでは全く無理な気がします。
トホホ・・